2017.01.26 15:37自分を尊重することと他人を尊重することは・・・「勇気づけ」の講座告知をした所、 以前のセラピスト仲間からメールをいただきました。 昔、わたしのボイジャータロットのセッションを受けた際に わたしは勇気づけの話をしたらしいんです。 それが頭に残っていて、最近勇気づけの講座を受講することになった、って。 メール読んでとってもうれしかったです。 わたしの大好きな勇気づけの考え方を知る人が...
2017.01.20 16:17褒めも叱りもしない勇気づけの世界の着地点は『ありがとう』の世界「嫌われる勇気」の完結版、「幸せになる勇気」この本の冒頭は、「嫌われる勇気」で新しい価値観を得て勇気を持って自分を生きるという事に希望を見出した青年が人生を変え、勇気づけを実生活で活かそうとしたのに活かせず、アドラー心理学を罵倒する所から始まります。アドラー心理学を知ったせいで困ってしまったわけです。まるかんの社長だった斎藤一人さんは著書...
2017.01.20 16:14アドラー心理学は劇薬?今頃、やっと読んでみた。わかりやすいなあ。いいなあ、となんの違和感もなく読んでいたんだけど、職場の先輩から「この本、かなり厳しいこと書いてあるよね」と言われ、「そうですかあ?」と答えた、次の瞬間思い出したのです。20年前にアドラー心理学的な対応を受けて、号泣し、怒り狂ったことを(笑)20年前に、三人の子育てに行き詰まり、そして、当時まだ自...