40代のセラピストがすでにある才能を開花するためのスター誕生プロジェクト

元パソコンインストラクターで44歳からセラピストとして活動。持ち前のパソコンスキルでブログ・メルマガで集客を始め徐々に同業のセラピストさんたちから「ブログでの集客方法を教えて」「メルマガの作り方を教えて」と言われるようになり、セラピストさんのメディア集客指導をしてきました。

相談室02 人が多い所に行くのは、イヤです

現在無料メール相談、

のっちゃん、ちょっと聴いてよ!!【お悩み相談室】

という投稿フォームを設置しています。

 

当初、いただいたお悩みへの返信はメルマガでお返事していたのですが、

メルマガの読者さんたちが読みたいお悩みとは限らないな?

と気づき、ブログでお返事ということに変更しました。

のっちゃんにお悩み相談してみたい方はこちらからエントリーをお願いいたします。

      ↓    ↓    ↓

http://www.reservestock.jp/inquiry/21105



【お悩み 02 人が多い所に行くのは、イヤです】 ☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡


ニックネーム : ミスター

相談内容

人が多い所に行くのは、イヤです。

どうしたらいいですか?


【のっちゃんからのお返事】 ☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡.。.:*・☆彡


ミスターさん

投稿ありがとうございます。

リアルにお会いしたことがあるので、これはお仕事にまつわることでいいでしょうかね?


ミスターさんはプライベートであれば

自分のしたいことを選択するというのがお出来になっていると思うので。


まずは、

「人が多い所に行くのは、イヤ」というのはどんな「感じ」をイメージしているのか?

をはっきりさせるのが大事かなと思います。


例えば、大人数の会議がいやだと感じているのか?

セミナーなどで自分が登壇する時に多くの人を見て「イヤだな」と思うのか?

大勢の人の前でいやな気持ちになったことがあるから、

今も「イヤだ」と感じている。

心理的にはその状況をちゃんと思い出して、その気持ちを消化する必要があるかと思います。


しっかり感じなおす、自分でその時の自分のイヤだった気持ちを受け止めてあげるワークとか。

わたしが行っているのはインナーボイスセラピーというセラピーで

イメージワークで過去に戻っていただいてその状況を一緒に再確認し、

記憶を上書きするというのを行います。


以下は、実際的なハウツーな部分です。


必要があって大人数の所に行くのに、知り合いがいなくて不安だ、という場合は

自分のいる周りの少人数の人と「知っている」人になれば問題ないですよね?

「こんにちは。わたしは○○と言って、○○から来たんですが、

どちらからお見えになったんですか?」

「今日はどうして参加されてんですか?」

とか、わたしは初対面の人に対しての定番の質問を持っているので、

共通点、趣味とか仕事とか共感できるものを探して質問をするようにしています。



セミナーの主催などで、アウェイ感を感じる場合はセミナーを開催する以前に作戦が必要です。

わたしの使っている顧客管理システムのリザーブストックでは、

セミナーの申し込みを受けると「ホーム」と「アウェイ」という文字が自動で付きます(笑)

つまり、以前一回でも参加してくれている人は「ホーム」

初参加の人には「アウェイ」と表示されます。


リザストの開発者相馬さんは、「全員アウェイだとセミナーは上手く行かない。盛り上がらない」と言っています。


セミナーの場作りは、始める前から作っておかないといけません。

つまり、自分の話すことを「うんうん」と理解して喜んでくれる方が多い状態が望ましいです。

アウェイが半数以上だと、セミナーが盛り上がらない可能性が高いと言うわけです。

では、「ホーム」が多い状況をどうやって作るかと言うと、


メルマガです。


自分の価値観を好きでいてくれるメルマガ読者さんが参加してくれるセミナーは「ホーム」になりやすいです。

わたしは今まで何回もセミナーをしましたが、

いつも楽しくやらせていただけるのは、来て下さる方がわたしのメルマガを読んでいる方だからなんです。


ホーム=自分を好きでいてくれる人の集まりであれば、イヤになることはない、とわたしは思っています。

ミスターはブログがとても作りこまれていて素晴らしいと思います。

ホントに見本にしたいです。

ただ、メルマガを出していないのはもったいないと思います。


メルマガの意義って、いろいろあるのですが

自分を必要としている、自分を好きな人だけを集めるには

必須アイテムだと思いますが、いかがでしょうか?



ちなみに、わたしがメルマガで解除リンクを目立つようにしているのは、

価値観が合わないのに登録していただいて

申し込んでいただいてしまうと

価値観のミスマッチが起こってクレームに繋がるからです。


価値観が合わない方に去っていただくというのが、

読者を増やすことと同じくらい大切です。


何かご参考になることがあればうれしいです。



心地よい一日を♪



40代のセラピストがすでにある才能を開花するためのスター誕生プロジェクト

元パソコンインストラクターで44歳からセラピストとして活動。持ち前のパソコンスキルでブログ・メルマガで集客を始め徐々に同業のセラピストさんたちから「ブログでの集客方法を教えて」「メルマガの作り方を教えて」と言われるようになり、セラピストさんのメディア集客指導をしてきました。

0コメント

  • 1000 / 1000