40代のセラピストがすでにある才能を開花するためのスター誕生プロジェクト

元パソコンインストラクターで44歳からセラピストとして活動。持ち前のパソコンスキルでブログ・メルマガで集客を始め徐々に同業のセラピストさんたちから「ブログでの集客方法を教えて」「メルマガの作り方を教えて」と言われるようになり、セラピストさんのメディア集客指導をしてきました。

久しぶりに娘を泣かしたわたし(^^;

こんにちは
セルフイメージを書きかえるマジシャンのっちゃんです

一昨日、久しぶりに娘を泣かしてしまいました
100%わたしが悪い。
疲れて、体調が悪くて、娘に八つ当たりしたんですね
娘、泣く、わたし寝込む。
最悪…
翌日土下座して謝りました

何で、いきなり娘を泣かした話なのさって思います

昨日、不登校のお子さんのママのお話を聴く日で、言われたんですよね。
「のっちゃんは悩みはないよね。あっても、切り替えちゃうでしょ
あら。そんな風に思ってくれてありがとう
でも、そうでもないです
わたしは相当いい人ぶってるかな~と思ってこんな記事を書いてみました(笑)

日々いろいろやらかしています(笑)
ただ、どツボにはまらない。
あ。そうそう。「だからこんなわたしはダメな人間だ」とは思わない
人間だもの(みつをさん、ごめん)
それだけですね。

しかし、今回娘を泣かしたことで、いつもよりも深く考えたことがありました。
前日に、娘と話し合って、「インナーチャイルドの癒し」セッションを娘としたのです。
迷ったんですけどね。
だって、インナーチャイルドやるとほぼ間違いなく、親への苦情が出てきます
癒す側が苦情の相手なわけですよ…。
娘に「インナーチャイルドって大体親への苦情が出るんだけど、大丈夫」って聞いたら、
「うん。わたしは大丈夫。お母さんのこと母親だとは思ってるけど、普通の母親だとは思ってないから。(えっ)それより、お母さん大丈夫」って…
ああ、そう。じゃあ、頑張ります…

親子間だと上手くセッションが成立しないかなと思いましたが、いやいや、大丈夫でした。
普通にある程度解消されていました。
セッションで親への苦情として出てきたのが、「親があまりにも感情的すぎる。普通に接してほしい」
過去を振り返ると、間違いなくわたしは感情的な母親でした。
(だよね~。ごめんね~)と思いながらセッションを終了したのでした。

そして翌日、とっても久しぶりに感情的にキレた
前日を踏まえているわけで、わたしの心の中は「チ~ン」って感じでした。
人の性分って変わらないんですよね。

「え。変わらないのじゃあ、努力してもしょうがないじゃない」って思いますか
いえいえ。
性分が分かればよろしくない状態を回避は出来ますし、減らすことが出来ます。

例えば、今回のわたしの例では、
疲れていた。体調が悪かった。
つまり、無意識に無理をしていたんですね。
だから、無理にならない環境を考え直す。
そして、「弁当箱を洗ってくれるようにちゃんと伝える」(笑)
「え。弁当箱なんのこっちゃ」でしょう(笑)

娘と次男は毎日お弁当です。
帰ってきたらお弁当箱は洗ってくれと伝えてあります。
でも、ここの所、二人とも洗わない。
夕飯の支度の手伝いも終わるころに来る。
イラ
イライラ
なわけです。

STEP的な勇気づけトーク、「気持ちをちゃんと伝える」
「お弁当箱を洗ってくれないと手間が増えてお母さん困るのよ」
ここからやり直し~(笑)

快適な生活は、まず自分の心身を楽にすることから

今日も笑いの多い素敵な一日を

ボイジャータロットの一枚はFacebookのみに投稿するようにしました。
気になる方はフェイスブックのわたしのページをご覧ください。
もしアメブロでボイジャータロットの1枚を見たい方がいましたらコメントいただけましたら再開します。


   

あなたはどんな人生を送りたいですか
自分の人生は自分でデザインできるんです
思い込みと諦めを手放して、自分が本当に求める自分に近づこうと思いませんか
もし、あなたが 自分が本当に求める自分に近づこうと思ったら、
わたしはこんなお手伝いが出来ます。


ポチッ!と応援お願いします
  ↓ ↓ ↓

にほんブログ村              

40代のセラピストがすでにある才能を開花するためのスター誕生プロジェクト

元パソコンインストラクターで44歳からセラピストとして活動。持ち前のパソコンスキルでブログ・メルマガで集客を始め徐々に同業のセラピストさんたちから「ブログでの集客方法を教えて」「メルマガの作り方を教えて」と言われるようになり、セラピストさんのメディア集客指導をしてきました。

0コメント

  • 1000 / 1000