気付いていなかったことをたくさん教えてもらえた★ブログ診断のご感想
自分のサービスを知ってもらい、お申込みに繋げたいのでブログを描く。
でも、
「ブログのタイトルってどう決めたらいい?」
ブログ指導を希望される方の最初の悩みはここにあるようです。
タイトルの決め方は頭で考えるのとはちょっと違います。
まずすべきことは、すでにお申込や問い合わせをしてくれた方はどんな悩みを持っていて、どんな希望を持って申し込んだか?問い合わせたのか?という、すでにある事実を検証するということから始まります。
まだ実績がないg場合は、自分はかつてどんな悩みを持っていて、どんな希望を持って今自分が売ろうとしている商品やサービスを購入したか?
こちらも、すでにある事実(売れた実績)を検証するんですね。
ブログタイトルはお客様のハートを指し掴みに出来ればそれに越したことはありませんが、
実は短いブログタイトルという「キャッチコピー」というのは、長い文章で説明するよりも難しいのです。
なんせ、制限された限られた文字数で見た人に「わかって」もらわないといけないんですから。
なので、ブログタイトルはとっても大事ですが、スターターの段階ではハートわしづかみのブログタイトルを作るというのは難しいです。
ですから、主な要素→ 特定の悩みをどう解消できるか?
を決めたら、後は実際にブログ記事を書いて行って自分の「伝えたい」ことからもっとしっくりくるタイトルを後から考えるということをお勧めしています。
現在こんな有料サービスを行っています
↓ ↓ ↓
実際にお申込みいただいたSさんから感想をいただきました。
。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★
◎申込む前にどんなことに悩んでいましたか?
ブログのタイトルの決め方。
お仕事を始めるにあたって、どんなことに気をつけたらいいのか。
◎申込の決め手は何でしたか?
お値段と、自宅で受講できること。
◎実際にブログ・リザスト診断を受けてみて感じたこと、良かったこと、気づいたことなどがありましたらご記入ください。
当たり前のようで、気付いていなかったことをたくさん教えていただけたことが良かった。受講を録画して後日見られるようにしてもらえたことも良かった。
◎のっちゃんの印象はどんな感じでしたか?
プロって感じでした。時折見せられる笑顔がかわいかったです。ありがとうございました!
。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★。+゜☆゜+。★
Sさん ありがとうございました。
来年50才になるのに「笑顔がかわいい」とか言っていただけて恐縮ですが、うれしい!!(笑)
先々のことまで流れ的に説明をしましたが、診断中に言った通り、記事がた溜まって書きなれて来たときにまた動画を見返してみていただくと今よりももっと意味がわかると思います。
Sさんが伝えたい情報を7欲しいと思っている方がたくさんいると思うので
体験を記事にしていってください(^^)
ブログとリザスト活用の疑問にお答えしています
0コメント