40代のセラピストがすでにある才能を開花するためのスター誕生プロジェクト

元パソコンインストラクターで44歳からセラピストとして活動。持ち前のパソコンスキルでブログ・メルマガで集客を始め徐々に同業のセラピストさんたちから「ブログでの集客方法を教えて」「メルマガの作り方を教えて」と言われるようになり、セラピストさんのメディア集客指導をしてきました。

【相談室05 友達が居ません】

ニックネーム : にゃん

相談内容

友達が居ません。

通勤往復3時間、13:00~20:00勤務で、2ヶ月ごとに勤務シフトが変わる平日休みの仕事を、3年しました。気がついたら友達が居ません。基本一人勤務なので、同僚とは交替の時に顔を合わせるだけです。サークル、お稽古事などは時間と曜日が決まっているので、参加できません。唯一「2ヶ月ごとに出席でも良いよ」と言ってくれていたサークルは、2月に解散しました。少し前から「一人が一番気が合う」と思い、お一人様行動をしてましたが、気がつけば、誘われる事も誘うことも無く、メールもラインも来ないし、出さない日々です。


にゃんさん、お久しぶりです。

そうなんですね。さみしいですね。


わたしも長年孤独感を感じていました。

周りに人がいても、話していてもどこか

「わたしとこの人は違う。わかってもらえない」と感じることが多くて、

「わかり合える人がいない」と思っていました。


メールを拝見していて、

「誘うこともなく」というのが気になりました。

例えば、居心地のいいグループが解散しても

そこで関わりがあった人と連絡を取ろうと思えば取れるのではないかと思うのですが

それをしない、出来ないと思っている心境なんですね?


わたしが人との関わりいい感じにしていくポイントで大切にしていることが二つあります。

一つは、

目の前の人の話を「聴く」こと

もう一つは、

「自己表現」をしていくこと


にゃんさんは「聴く」ことはクリアされている(多分わたしよりも卓越している)と思います。

そうすると残るは、

「自己表現」


人が人に求めるのは「共感」ではないかとわたしは思うのです。

ある時わたしが悩んだのは、

カウンセリングやコーチング講座で「聴く」ことを学んで

それを実践していくと、どんどん「聴く」のが上手になって

いろんな人が話しを「聴いて」欲しいと言ってくるようになりました。

最初は良かったのですが、

そういう状況が続くとわたしは段々、

「わたしだってしゃべりのに・・・」と思って

なんだかもやもやするようになりました。


そして、ある時思ったんです。

「自分も言えばいいんだ!!」って。


でも、いざ自分が話すとなると何をどう話していいやらわからなかったんですが、

ある突破口を見つけました。

それは、

「わたしはコレが好き」

「わたしもコレが好き」

というフレーズです。


さっき言いましたが、

人は、人と関わった時に「共感」できるとうれしいですよね。

「共感」がキーの人間関係は心地いいです。

なので、

食べ物でも、洋服でも、何でもいいんですが、

「わたしはコレが好き」

というと、

「へえ、そうだったんだ」

とか

「わたしも好き」

とか

「わたしはこっちのほうが好き」

というコミュニケーションが生まれます。

最初はその一回のやり取りで終わりでもいいんです。

好きなものを「コレが好き」「コレが心地いい」「コレが楽しい」

と言い続けていると、

同じものが好きな人と関わりやすくなります。

盛り上がるきっかけになりますし、

言い続けていると

「あなたはコレが好きだったよね?」と

覚えていてくれたりします。


その応用で、

人の好きに関心を示すというのも繋がるきっかけになります。

「その洋服いいね。わたしも黄色い服が好き」

とか

「その本わたしも好きなんだ」

とか

「好き」が軸の会話をしていくと相手は心地いいので

にこにこしてあなたと接してくれます。


で。

ここで、

「自分の好きなものがわからない」

と言う声が聞こえてきそうなんですが(笑)

いい友達関係を作るには

まず、

「自分」という人にもっと関心を持って

親友のように気遣って付き合ってあげてください。


最初は、「苦痛をかんじない。じゃあこれは好きかも?」

という逆算でいいんです。

苦痛を感じないことをどんどん「好き」リストに入れてあげてください。

そうすると、その中からだんだんと「好き」が見つかります。


SNSで毎日一個「これが好き」投稿などをしてみると

人が段々とリアクションをしてくれるようになりますよ(^^)

苦痛でなければ(毎日じゃなくてもいいですよ)チャレンジしてみてください。


わたしは絶対の正解を語っているわけではありません。

わたしの人生経験の中から、

わたしはこうしたよ。

わたしはこう思うよ。

ということしか語れません。

わたしの話しで、にゃんさんが何か刺激を受けて

にゃんさんの中にある「正解」に一歩近づけたらうれしいです。


のっちゃん


あなたものっちゃんにちょっと相談してみませんか?

エントリーはこちらからどうぞ♪

http://www.reservestock.jp/inquiry/21105


40代のセラピストがすでにある才能を開花するためのスター誕生プロジェクト

元パソコンインストラクターで44歳からセラピストとして活動。持ち前のパソコンスキルでブログ・メルマガで集客を始め徐々に同業のセラピストさんたちから「ブログでの集客方法を教えて」「メルマガの作り方を教えて」と言われるようになり、セラピストさんのメディア集客指導をしてきました。

0コメント

  • 1000 / 1000