悩みや苦しみが頭から離れない時には
こんにちは。
相手を尊重し、自分も尊重する
STEP勇気づけセミナーリーダーの
野津美絵です。
今日は貧血がひどくてお休みとりました。
今日のミッションは写真に。
悩み苦しみにとらわれると
頭から離れなくなりますね。
ネガティブな事で頭をいっぱいにしてしまって困っているお友達に向けた言葉ですが、
自分も心を整理整頓してまたスタートしたいです(^^)
以前ブログにも書いた気がしましたが、三番目の子どもがまだ幼児の頃、
三人の子どもに対応しきれずに、イライラした毎日を送っていました。
そんな時に、娘の無表情・無関心な様子に「これはまずい」と感じて勇気づけの本を読みはじめました。
そして。
「怒る」のが止められないわたしは、「怒る」代わりに「笑う」というルールを自分に作りました。
だって。
怒る気持ちをなくすことは出来ないと思ったからです。
なくす事は出来ないけれど、違うものに入れ替える事はできるんじゃないか?(笑)
これは、最初ずいぶん苦労しましたが、成功しました。
怒りたくなったら大笑いをする。
どんなにわざとらしくても、下手な芝居のようでも。
そのうちに、そんなことルールを作って真面目に一生懸命怒りを笑いに変えている自分がおかしくて
おかしくて心のそこから笑えるようになりました。
悩んでいるときもそうだと思います。
悩んでいる「その事」が気になって頭から離れない。
解決しようと思えば思うほど頭から離れない。
そんな時には解決は出来ない事が多いです。
解決は保留ボタンを押して、楽しいことうれしいことを意識的に数えます。
悩みや苦しみや悲しみや淋しさの変わりにうれしさや安心感や希望を入れていきます。
悩んだからって解決するわけではない。
手放せば解決に近づくこともたくさんたくさんあります。
皆さんキラキラワクワクな素敵な一日を( ´ ▽ ` )ノ
0コメント