STEP勇気づけセミナーとは?
おはようございます(^^)
あなたを認め応援する勇気づけ屋さん
STEP勇気づけセミナーリーダーの
野津美絵です。
自分は親としてとてもがんばっているのに子どもが思うような言動をとらない。
そんなことはないでしょうか?
子どもの歩く目の前に石(問題・課題)がある。
そんな時にあなたはどうするでしょうか?
石をどけてあげますか?
もし、こどもの目の前の石をどけたいと思う時。
その先にもっと大きな石(問題・課題)が出てきたら、
やがて大きな岩が道をふさいだらどうしますか?
死ぬまで、どんな大きな石もどけてあげますか?
STEP勇気づけセミナーでは、
石をどけ続ける「いい親」を推奨しません。
子ども自身の石(問題・課題)をどける力を信じて応援したり
やってみて上手くいかないときにはどうしたらいいか共に考え、
子どもが自分で次にどうするか考える手助けをします。
時には全く違う選択肢がないか共に考え応援します。
STEP→Systematic Training for Effective Parenting
STEPは発心社とAGS社(米国ミネアポリス)より、1972年に開発された
「伸びる子どもを育てる親のための 勇気づけプログラム」です。
世界で500万人が参加しています。
『いい親』であることに、一生懸命になっていませんか?
STEPでは、まず『いい親』からサヨナラすることから始めます。
『いい親』ではなく、子どもの責任感や自信を育てる『責任感ある親』へ。
STEP勇気づけセミナー (各章2時間×9回講座)
1章 なぜ子どもは悪い言葉遣いや行動をするのでしょうか?
2章 子どもと親の感情を理解しましょう
3章 勇気づけで子どもの自信を育てましょう
4章 上手に子どもの気持ちをくみとる聴き方をしましょう
5章 親の考えを子どもに分かるように伝えましょう
6章 子どもの責任感を育てるしつけ方法は?
7章 新しいしつけ方法を身につけましょう
8章 楽しい家族会議を開きましょう
9章 いきいきとした素敵な親になりましょう
親としてがんばっているのに、正しい事を言っているのに子どもに伝わっていない
そんな風に困っている方にお勧めです。
興味がある方、お問い合わせはこちらまで↓
info★yukiduke.net
お手数ですが、★を@に変更してメール送信してくださいm(__)m
あなたを認め応援する勇気づけ屋さん
STEP勇気づけセミナーリーダーの
野津美絵です。
自分は親としてとてもがんばっているのに子どもが思うような言動をとらない。
そんなことはないでしょうか?
子どもの歩く目の前に石(問題・課題)がある。
そんな時にあなたはどうするでしょうか?
石をどけてあげますか?
もし、こどもの目の前の石をどけたいと思う時。
その先にもっと大きな石(問題・課題)が出てきたら、
やがて大きな岩が道をふさいだらどうしますか?
死ぬまで、どんな大きな石もどけてあげますか?
STEP勇気づけセミナーでは、
石をどけ続ける「いい親」を推奨しません。
子ども自身の石(問題・課題)をどける力を信じて応援したり
やってみて上手くいかないときにはどうしたらいいか共に考え、
子どもが自分で次にどうするか考える手助けをします。
時には全く違う選択肢がないか共に考え応援します。
STEP→Systematic Training for Effective Parenting
STEPは発心社とAGS社(米国ミネアポリス)より、1972年に開発された
「伸びる子どもを育てる親のための 勇気づけプログラム」です。
世界で500万人が参加しています。
『いい親』であることに、一生懸命になっていませんか?
STEPでは、まず『いい親』からサヨナラすることから始めます。
『いい親』ではなく、子どもの責任感や自信を育てる『責任感ある親』へ。
STEP勇気づけセミナー (各章2時間×9回講座)
1章 なぜ子どもは悪い言葉遣いや行動をするのでしょうか?
2章 子どもと親の感情を理解しましょう
3章 勇気づけで子どもの自信を育てましょう
4章 上手に子どもの気持ちをくみとる聴き方をしましょう
5章 親の考えを子どもに分かるように伝えましょう
6章 子どもの責任感を育てるしつけ方法は?
7章 新しいしつけ方法を身につけましょう
8章 楽しい家族会議を開きましょう
9章 いきいきとした素敵な親になりましょう
親としてがんばっているのに、正しい事を言っているのに子どもに伝わっていない
そんな風に困っている方にお勧めです。
興味がある方、お問い合わせはこちらまで↓
info★yukiduke.net
お手数ですが、★を@に変更してメール送信してくださいm(__)m
0コメント