自分への愛を満たす
こんにちは

自信を生み出しセルフイメージを書きかえるマジシャンのっちゃんです

沼津は曇りの夕方です

本日のボイジャータロットの一枚は、
またまた、「2番 Priestess 女教皇」
あまりに出過ぎなので解説にもう一枚、
「ワールドの3 Nurturing 養育」




毎度おなじみ(笑)「2番 Priestess 女教皇」
最高の英知の象徴。
共感・問題点を理解はするが気はもまない。
自分を常にニュートラルな状態に保ち宇宙からのメッセージを受け取るのが使命。
「ワールドの3 Nurturing 養育」
命を養い、育てる。
生み出したすべての作品は子どもたち。
守り・支え・励ましながら育てる。
過保護も放任主義もいけない。
愛情と心のゆとりがカギ。
世話をするのは大変な仕事。まず、自分自身を大切にし、キチンと食べ、常にエネルギーを高める。
今日は二本立てでした。
午前からは「イメージ変換ワーク」と「インナーチャイルドの癒し」と「カウンセリング」、
その後、不登校のお子さんがいるお母さんのお話をお聴きしました。
タロットでなくても、ワークやセッション、カウンセリングの時には絶対的に自分の感情から離れないと成り立ちません。
こちらは鏡、相手の感情を忠実に写す鏡でなくては本人の「気づき」に繋がらないです。
人は、他人に何と言われても変わりません。
変わるのは自分で「ああ、そうか」と心から気づいた時だけ。
アドバイスをしても、ご本人に「気づき」がなければ人は変わりません。
女教皇のカードを見て、改めてそう思いました。
そして、「養育」
ちゃんとご飯食べないとね(笑)
ボイジャー良く知ってるなぁ

心に向き合うのはエネルギーが必要だから、ちゃんと自分の世話をしないとな

今日も、午前午後とも「気持ちが楽になった」と言って頂けてうれしい。
その瞬間を見るのがわたしの歓び



あなたも心穏やかな夜を



ボイジャーのモニターがかなり入っていますので、モニターが気になる方はお早めに


お申込みお問い合わせはこちらからどうぞ



ポチッ!と応援お願いします

↓ ↓ ↓
0コメント