思考の勘違い
こんばんは
思考の交通整理人のっちゃんです
うつうつとして体調が悪い。なんだか八方ふさがりな気分
そんな時にも、ちょっと気分を変えて希望に気づきましょうか
↓
あなたをよく知っているあなたの潜在意識からの伝言を伝えるボイジャータロットカウンセリング

思考は良く勘違いをしています。
脳の誤動作ともいえるかな
例えば、先日。
お子さんが遅刻するかもしれないから送って行っているというお母さん。
どうしてそうしているのか聞いてみると
「一度遅れたら、ずるずる遅刻しそうだから」
「今までに遅刻したことないの
」(わたし)
「何年も前に一度」
「その時は何か親が対策したの
」(わたし)
「特に何も」
「じゃあ、自分で気を付けて遅刻しないようになったんだ
」(わたし)
「ええ」
「ふ~~~ん。じゃあ一度遅刻してずるずるしたことはないんだよね
なんでそう思うんだろうね
」(わたし)
わかります
行動の理由にしている事と、実際に起きたことにギャップがあるんです。

年上のお友達。
絶えず勉強しています。
その業界の知識はすごくある。
「でも、もっと勉強しなきゃ」って思う。
どうしてそうなるのか突き詰めていくと、
「もっとモノを知らないと仕事がなくなるから」
「仕事がなくて困ったことある
」(わたし)
「いや、ないけど」

二人に共通しているのは「不安」
実際には起きていないことが怖くてとてもエネルギーを使っている…
一人で考えていると、この思考の矛盾になかなか気づかないまま、不安のイメージばかり大きくなってしまったりします。
このそれぞれの一つの出来事からわかる「不安」は、
もっと違う不安が原因だったりして。
ぐるぐる考えることにばかりエネルギーを使ってしまう悪循環が止められたら楽ですよね。
気づくって大切。
わくわくする方向を意識して
不安を小さく。
希望ある明日にな~れ



あなたはどんな人生を送りたいですか
自分の人生は自分でデザインできるんです
思い込みと諦めを手放して、自分が本当に求める自分に近づこうと思いませんか
もし、あなたが 自分が本当に求める自分に近づこうと思ったら、
わたしはこんなお手伝いが出来ます。


ポチッ!と応援お願いします
↓ ↓ ↓

思考の交通整理人のっちゃんです

うつうつとして体調が悪い。なんだか八方ふさがりな気分

そんな時にも、ちょっと気分を変えて希望に気づきましょうか

あなたをよく知っているあなたの潜在意識からの伝言を伝えるボイジャータロットカウンセリング



思考は良く勘違いをしています。
脳の誤動作ともいえるかな

例えば、先日。
お子さんが遅刻するかもしれないから送って行っているというお母さん。
どうしてそうしているのか聞いてみると
「一度遅れたら、ずるずる遅刻しそうだから」
「今までに遅刻したことないの

「何年も前に一度」
「その時は何か親が対策したの

「特に何も」
「じゃあ、自分で気を付けて遅刻しないようになったんだ

「ええ」
「ふ~~~ん。じゃあ一度遅刻してずるずるしたことはないんだよね


わかります

行動の理由にしている事と、実際に起きたことにギャップがあるんです。


年上のお友達。
絶えず勉強しています。
その業界の知識はすごくある。
「でも、もっと勉強しなきゃ」って思う。
どうしてそうなるのか突き詰めていくと、
「もっとモノを知らないと仕事がなくなるから」
「仕事がなくて困ったことある

「いや、ないけど」



二人に共通しているのは「不安」
実際には起きていないことが怖くてとてもエネルギーを使っている…
一人で考えていると、この思考の矛盾になかなか気づかないまま、不安のイメージばかり大きくなってしまったりします。
このそれぞれの一つの出来事からわかる「不安」は、
もっと違う不安が原因だったりして。
ぐるぐる考えることにばかりエネルギーを使ってしまう悪循環が止められたら楽ですよね。
気づくって大切。
わくわくする方向を意識して
不安を小さく。
希望ある明日にな~れ







あなたはどんな人生を送りたいですか

自分の人生は自分でデザインできるんです

思い込みと諦めを手放して、自分が本当に求める自分に近づこうと思いませんか

もし、あなたが 自分が本当に求める自分に近づこうと思ったら、
わたしはこんなお手伝いが出来ます。



ポチッ!と応援お願いします

↓ ↓ ↓
0コメント