東北レポート2
昨日に続いて、美容師の友達Noriさんの東北のレポートをアップしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
----------------------------------------------------
今回私は自分の為に来た。
それは決して軽んじて利用しようとしている事 ではないと、自分の勘が理解してたので
悪いとは思わなかった。
ボランティアする為だけに行かなきゃならない訳じゃないし、
観光して金使わなきゃダメなのかと言うと、
そういう訳でもないし、
っていうか、そういうのも どうでもいい。
私の 言わば、見物 が
なんで見物したいんだろうか?
という事には、昨日答えが出ました。
共感でした。
共に泣き 共に笑いたかったようです。
長い間 泣く事も出来なかった人達が、今は
忘れてないけど
先は不安だけど、
明るく笑ってます。
ヤッパ凄い東北人。
結局、
そういうのに触れたくて来たんダヨ、多分。
ご飯も涙出るぐらい、愛がこもっとる。我が家とは大違い!(^^;
至れり尽くせりm(__)m
「ボランティアは自己完結」なんて全く無視してる。
一日 25人(の髪を)切って
元気はつらつ\(^o^)/
私、多分この為にタバコ止めたのかもしれん。
今回又々、何だったっけ‥そうシンクロニシティ
かなり多い気がする‥
こわいぐらいというか、
ヤッパそういう事って有るかなぁ~
明らかに導かれてる感じがする。
ってか、それは元からそうだったんだきっと。
長い間手を取られている事にも気付かず、感謝する事も無かった。
行き過ぎる町だったハズなのに、迷い迷い通った道の
一瞬視界に入った仮設に入ったら、
そこは、この辺り一帯
床屋が流され無い。
残った人も仕事する気が無くなってる。
何が必要ですか?と尋ねたら、床屋とマッサージ(今から力仕事が始まるらしい)
たった二つの要望の一つだった幸運\(^o^)/
ボランティアセンターに沼津から電話した時、
地元の床屋も食ってかなきゃなんないんで‥‥
って言われて、
気づかなかった事にちょいショックだったのに、、
此処はそういう気も遣う必要無く‥‥‥
タバコも止めたから
何の憂いも無く(笑)苦もなく切り続けられる。
凄い!全てがコッチコッチって\(^o^)/
たまたま東北に来れる環境にある人間が集まってる。
ある意味
私の様に その現実を見なきゃいけないぐらい、
実は堕ちてるとか
そういう人間が集まって来たのかもしれない。
埋めて欲しかったモノは解った。
どのぐらい充電されたのかは判らない。
この偉大な経験をした仮設の内外の人達の葛藤
生き残ったのに相対する人達も見てます。
全てがきっと教えなんだなと、
若い時の様に どちらかを非難する気持ちには 大分ならなくなった。
みんな一生懸命生きている。
豪邸に住んでた人達が、2Kに住んでる。
(東北の人たちは)ありとあらゆるストレスを抱えています。
何処まで試されるのか!!って感じ。
癒してもらってるのに、癒してあげたくもなるという
不思議。
------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただいてありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
----------------------------------------------------
今回私は自分の為に来た。
それは決して軽んじて利用しようとしている事 ではないと、自分の勘が理解してたので
悪いとは思わなかった。
ボランティアする為だけに行かなきゃならない訳じゃないし、
観光して金使わなきゃダメなのかと言うと、
そういう訳でもないし、
っていうか、そういうのも どうでもいい。
私の 言わば、見物 が
なんで見物したいんだろうか?
という事には、昨日答えが出ました。
共感でした。
共に泣き 共に笑いたかったようです。
長い間 泣く事も出来なかった人達が、今は
忘れてないけど
先は不安だけど、
明るく笑ってます。
ヤッパ凄い東北人。
結局、
そういうのに触れたくて来たんダヨ、多分。
ご飯も涙出るぐらい、愛がこもっとる。我が家とは大違い!(^^;
至れり尽くせりm(__)m
「ボランティアは自己完結」なんて全く無視してる。
一日 25人(の髪を)切って
元気はつらつ\(^o^)/
私、多分この為にタバコ止めたのかもしれん。
今回又々、何だったっけ‥そうシンクロニシティ
かなり多い気がする‥
こわいぐらいというか、
ヤッパそういう事って有るかなぁ~
明らかに導かれてる感じがする。
ってか、それは元からそうだったんだきっと。
長い間手を取られている事にも気付かず、感謝する事も無かった。
行き過ぎる町だったハズなのに、迷い迷い通った道の
一瞬視界に入った仮設に入ったら、
そこは、この辺り一帯
床屋が流され無い。
残った人も仕事する気が無くなってる。
何が必要ですか?と尋ねたら、床屋とマッサージ(今から力仕事が始まるらしい)
たった二つの要望の一つだった幸運\(^o^)/
ボランティアセンターに沼津から電話した時、
地元の床屋も食ってかなきゃなんないんで‥‥
って言われて、
気づかなかった事にちょいショックだったのに、、
此処はそういう気も遣う必要無く‥‥‥
タバコも止めたから
何の憂いも無く(笑)苦もなく切り続けられる。
凄い!全てがコッチコッチって\(^o^)/
たまたま東北に来れる環境にある人間が集まってる。
ある意味
私の様に その現実を見なきゃいけないぐらい、
実は堕ちてるとか
そういう人間が集まって来たのかもしれない。
埋めて欲しかったモノは解った。
どのぐらい充電されたのかは判らない。
この偉大な経験をした仮設の内外の人達の葛藤
生き残ったのに相対する人達も見てます。
全てがきっと教えなんだなと、
若い時の様に どちらかを非難する気持ちには 大分ならなくなった。
みんな一生懸命生きている。
豪邸に住んでた人達が、2Kに住んでる。
(東北の人たちは)ありとあらゆるストレスを抱えています。
何処まで試されるのか!!って感じ。
癒してもらってるのに、癒してあげたくもなるという
不思議。
------------------------------------------------------------------
最後まで読んでいただいてありがとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
0コメント