40代のセラピストがすでにある才能を開花するためのスター誕生プロジェクト

元パソコンインストラクターで44歳からセラピストとして活動。持ち前のパソコンスキルでブログ・メルマガで集客を始め徐々に同業のセラピストさんたちから「ブログでの集客方法を教えて」「メルマガの作り方を教えて」と言われるようになり、セラピストさんのメディア集客指導をしてきました。

自分を否定する言葉を使っていませんか?


11月&12月上旬の日程更新と
ヒーリングメニュー(DNAアクティベーション&オーラクリアリング)を追加しました。
★お申込み&お問い合わせはこちら★

◎どうしたらもっと自分らしく生きられるんだろう?
自分のハートの声と思考のギャップを調整してみたらどうでしょう?
お気軽にお問合せください。
★のっちゃんの個人セッションはこちらです★

ボイジャータロット広め隊♪
メールで「現状」と「行くべき道」の2枚引きのみお受けします。
(お申込みいただいた方にはメルマガ★★のっちゃんねるをお送りします)
申し込みフォームに質問を書いてお送りください。
カードを知ってもらうためのサービスの為、即日の返信は難しいですがよろしかったらどうぞ。
★ボイジャータロット広め隊♪2枚引き【無料】★

ぞくぞくと「ボイジャータロット広め隊♪」の感想が寄せられています。

ご紹介したいのに溜まってきちゃってます(^^;

もっと自分らしく変わりたいと思っていらっしゃる方にはカードのメッセージがとても深く入っていくようです。

一歩進めた。

いつもと違ってやってみたら上手くいった。

そんな感想を頂くとホントにうれしくなっちゃいます♪



さて。

今日はお隣の富士市に出かけてきました。

TOKA会としらすピロシキを食す会。

残念ながらTOKA会(等価交換でお互いのサービスを受け合う仕組みの会)の勉強会には間に合わず、

しらすピロシキに舌鼓を打って、後はボイジャータロットの一枚引きをしまくりました。

レストランの奥さまと主催者のヒロさん以外全員男性でしたが、

ボイジャーを引いてもらうと、引いて下さった全員がお腹に落ちるメッセージだったようでうれしかったです。

そして、ミラクルに二人の方が同じ二枚のカードを引いていました。

「勇気」


さて。

一枚引きをしまくった中で、一人、

カードをご自身で読み解く時に、否定語を良く使う方がいました。

変な意味じゃなくて、謙遜とか現実的とかそんなニュアンスなんですが、

「自己否定の言葉」

これは、「引き寄せ」になります。


「これはダメなんですよね」

「そんなにうまくいかないですよね」

「これはやってはいけないという意味ですよね」


無意識に言ってますが、これ、変えた方が楽しい方向に行くんです。


例えば、わたしは昔びっくりした時に、

「うそ~~~~」って言っていました。

でも、今は、

「ホント?~~~~~~」って言ってます(笑)


ただのびっくりする言葉でも、否定語は使いません。


例えばここ数日、

「あいつはバカだ」という人に複数会いました。

言っている方たちは別にいい人ですよ。

でも、「バカ」って言葉、言霊を一番初めに聴くのは誰だと思いますか?


そう。

自分なんです。

そして、潜在意識は「自分」と「他人」の区別をしないそうです。

物事を引き寄せて現実化するのは実は潜在意識の影響が大きいと言います。


言葉の使い方を変えるって習慣だからすぐには変えられませんが、

そんなに難しいことでもないと思いませんか?

で。

タダだし(笑)


そして、なりたい未来があるなら、それを人に話すのがいいと言われています。

言霊の力。

そして、潜在意識を働かせるんですね。


もし、自分を否定する言葉を使うことが多かったら、

是非肯定する言い方に変えてみて下さい。

変化は小さなところから生まれます。


どんなに小さいことでも、まず0から1にする。

それは大きなことなんですよね(^^)

無から有にするんですから。


自分を肯定する言葉を考える今日を♪






あなたはどんな人生を送りたいですか?

自分の人生は自分でデザインできるんです。

思い込みと諦めを手放して、

自分が本当に求める自分に

近づこうと思いませんか?

もし、あなたが

本当に求める自分に近づこうと思ったら



40代のセラピストがすでにある才能を開花するためのスター誕生プロジェクト

元パソコンインストラクターで44歳からセラピストとして活動。持ち前のパソコンスキルでブログ・メルマガで集客を始め徐々に同業のセラピストさんたちから「ブログでの集客方法を教えて」「メルマガの作り方を教えて」と言われるようになり、セラピストさんのメディア集客指導をしてきました。

0コメント

  • 1000 / 1000