与えれば与えられる
こんにちは(^^)
今日の一言は写真に
昨夜お友達とメールしていて
この『与えれば与えられる』を取り上げたら、友達が「でも、満たされた人じゃないと与えるのは難しいよね」と返事がきました。
難しいとは、できないと言うニュアンスですね(^^)
わたしは何事も、出来ないと「決めた時」に物事は出来なくなると思います。
わたしは
笑顔やありがとうと言う事や、日常普通にしている事に「相手のために」とか、「喜んでもらえたらいいなぁ」と言う気持ちを込めるだけで、『与える事』になるんじゃないかとお返事を書きました。
仏教に『無財の七施』と言うのがあります。
お金が全く掛からないお布施(^^)
★眼施 がんせ
優しいまなざしで接する
★和願施 わがんせ
なごやかで穏やかな顔で接する
★愛語施 あいごせ
優しい言葉で接する
★身施 しんせ
自分の身体で奉仕する
★心施 しんせ
他に心を配り、共に喜び共に悲しむ
★床座施 しょうざせ
席や地位を譲って悔いなく過ごす
★房舎施 ぼうしゃせ
雨風をしのぐ所を与える。(人を泊めたり、招いたりがそうだと思います)
与えると言うとわたしはこの無財の七施を思い出します。
別な友達は、与えれば与えられると言うのばギブアンドテイクな感じがして与える分の見返りを求める感じがして違和感があると言っていました。
そして、昨夜思いました。
ギブアンドテイクの法則じゃないんだ!って。
与える意識でいる事で、欲しがる気持ちから離れられる。意識をシフトする、執着しないための言葉なんだと思いました。
与えたら与えっぱなしで忘れるべし(笑)
そしたら、執着しないオープンな意識で忘れた頃に宇宙からプレゼントが来る
本当に来ます
わたし何度ももらってます
一番大きなプレゼントは『いのち』
今日もキラキラワクワクな
素敵な一日を( ´ ▽ ` )ノ
iPhoneからの投稿
0コメント