2017.10.26 08:49体育座りをしている過去の自分に会っちゃうかも?自分とより良く付き合うための誘導音声というのを作りました。わたしは元々、インナーチャイルドを癒すセラピー、インナーボイスセラピストであり、インストラクターです。自分との付き合い方を生媚態方に養成講座もしていました。ここの所、人生の方向転換をして2年くらいインナーボイスをすることもなかったんですが、実は今がんばりすぎて一時体調を崩してしまっ...
2017.07.05 23:45【立ち止まらずに、転んでも立ち上がる決意をしたら】月曜日に1000人インタビューをさせていただいたひめさとこさんのブログ記事を読んだら、27才の時の自分を思い出した。 三人の子どもを抱えて、どちらの両親にも頼らず「自分一人でなんとかしなければ」と思い詰めていた時、社会活動にばかり興味が湧いていた。 そんな時に、絵本の読み聞かせを推奨していた人生の先輩にその活動を手伝わせて欲しいと電話した...
2017.03.14 14:14【欲しいものを欲しいと言ってみる】昔わたしが高校生の頃、夏休みに母の実家の新潟に数週間いて帰るとき、祖父が裸の一万円札を差し出した。わたしは5歳から8歳まで新潟のその家に預けられ祖父母を実の両親のように思っていた。祖父は遠い静岡からよく来てくれたとお小遣いをくれようとしたけれどその時わたしは「お金が欲しくて来たんじゃない」とその一万円札を受け取らなかった。もちろんお小遣い...
2017.03.14 14:03【時には雑踏を離れて 静かな処へ】家から一歩出ると、雑音、人の話し声、ザワザワして混乱した人のエネルギーに溺れるような気分になります。人によって快適な環境、癒されると感じる感覚は違います。なんだか疲れるなあ。元気が出ないなあと感じたら意図的に自分が心地よいと感じる場を選びましょう。職場は変えられない、家の環境は変えられない、そんな風に思い込まずにひと時でもいいから自分が居...
2017.03.13 14:09【簡単にできるのに やっていないことを ていねいにやる】目標に向かって努力する中で、「これは難しい」「うまく出来ない」と壁に当たることがあります。そんな時は、一歩戻って楽に、確実に出来ることを全力でやってみる。「わたしは出来る」という気分、モチベーションをちゃんとためてから先に進めばびっくりするくらい簡単にクリア出来ることが多々あります。先に進むことばかりに目を向けず、目の前の出来ることを消化...
2017.03.11 14:07【今日ある命を何に使う?】6年前の3/11。わたしは焼津の診療所にいました。長年の疑問、もしかして自分は発達障碍ではないか?の答えを知りたくて、二ヶ月待ちにもかかわらず予約。そして、結果はやはりADHDスペクトラム。診断が終わり診察室を出ようとした時、地震が来ました。異常な気配にタクシーを飛ばして焼津駅に向かいましたが、すでに東海道線は不通でした。仕方なく宿を取り...