日常のささいなことが大きな違いを生みます
3ヶ月でブログとメルマガを使って認知度3倍になる!!
セラピストのためのインストラクター、
のっちゃんこと野津美絵です。
スキルや考え方からちょっと離れて、
自分の成長をスピードアップさせる
日常生活でちょっとだけ意識すると良いことをお伝えしますね。
ほんのちょっとのことなんです。
「でも」
と言わない。
「はい。やります」
と言っちゃうこと、です。
これ、ちっちゃなことですけど
すごく意識が未来型になります。
今から4年前の2013年に
わたしは「セミナー講師」になってみたくて
「講師養成講座」というものに参加をしました。
そして、半年間、自分のブログやメルマガの発信を試行錯誤していたんですが、
ひょんなことからわたしの所属しているタロットの協会で
ブログ集客セミナーをやろうという話になりました。
企画するのは大好きなので、
どうせならFacebook、アメブロ、HP、メルマガの
連続講座をやりましょうということになり、
わたしが参加していた講師養成講座を主宰している方にセミナー依頼をしたのです。
「はい。わかりました。いいですよ。
でも、条件があります。」
「はい。」
「セミナーをやるのは野津さんです」
「へ?」
「手伝いますからやってみてください」
「はい?」
「その条件で良ければやりましょう」
わたし、数秒頭が真っ白になりましたが、
その数秒間に何を考えていたかというと、
「わたしは講師になりたくて講座に参加している。
そして、講師になれるという。
断る理由がない」
という(笑)
で。数秒後に、
「わかりました。やります。」
と。
パソコンインストラクターだったので、
パワーポイントの資料とかを作るスキルはあります。
でも、
問題は中身ですよね。
ドキドキしながら何日も夜中まで資料と格闘。
しかし、自分自身も受けたことがあるセミナーのすでにある資料を参考にさせてもらって
なんとか開催順に講座回数分の資料を作って登壇したんです。
わたしは原稿とか一切作らないタイプで、
当日パワーポイントの画面を見ながら体験した実例を入れながら
予定時間を終えたのでした。
たった2時間だったんですが、
完全に魂が抜けた状態になってしまい、
講座の後のランチは自力で注文が決められないほどでした。
でも、講座自体は問題なく終わり、
二回目からは頭が真っ白になることもなく、
魂が抜けることもありませんでいた。
この連続講座を4か所くらいでしばらく行っていましたが、
回数を重ねるうちに
自分のスタイルや、どのくらい資料を作るのがちょうどいいのか?
がわかってきました。
というわけで、
4年前に、
何も言わずに、抵抗せずに、
「やります」と言ったことでことで今日があります。
結果を出している方は「でも」という言葉を聞いたことがありません。
でも、ではなくて
「Yes」か「No」なんですよね。
「でも」が口から出るうちは
成長速度が上がりません。
試しに小さなことだけでも、
「でも」を「やります」に変えてみると
今までと違う展開になっていきます。
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
★本気で3ヶ月でブログとメルマガを使って認知度3倍にしたい方に向けた無料体験セッションです。
◎【セラピスト限定】認知度3倍にしたい方への無料体験セッション
⇒ https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/1437
★お客様に共に未来を創る仲間になっていただくコミュニティ作りを目指したい方へ
◎三ヶ月でブログやメルマガで認知度3倍になるセラピストのためのリザストdeファンメイク講座
⇒ https://www.reservestock.jp/events/187346/
★頂いたお悩みをのっちゃんがブログて返信をいたします。
↓ ↓ ↓
のっちゃん、ちょっと聴いてよ!!【相談室】
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/21105
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
0コメント