スキルとツールがあればうまくいく?
3ヶ月でブログとメルマガを使って認知度3倍になる!!
セラピストのためのインストラクター、
のっちゃんこと野津美絵です。
わたしはパソコンが大好きな元パソコンインストラクターで、
ブログがまだ「ウェブログ」と言われていた頃からブログを書いていました。
しかし、
パソコンが得意だからブログが書けていたのかというと違うと思うのです。
パソコンは鉛筆や消しゴムと同じ道具です。
鉛筆と消しゴムがあっても文章が書けるわけではありません。
「何を書くのか?」
「何を書きたいのか?」
というのが先にないと、文章は書けない。
そして、文章を書くのが好きであっても、
それが他人が読みたいと思うかどうか?も関わってきます。
もう20年くらいブログを書いてきたわたしですが、
2011年に「アメブロ」を始めるまでは
読んでくれる人の立場など考えたことがなく、
ただただ自分の書きたいことしか書いていませんでした。
しかし、旦那さんが体調を崩し、
娘は高校から不登校になり、二人とも家にいる。
先が見えない、二人ともにサポータが必要で目が離せない状況で
将来への不安を持ち、
ブログで仕事を育てるということを考え始めたのです。
ブログは書きなれていましたが、
「人に読んでもらうために書く」というのは初めてで
最初はなかなかうまく書けませんでした。
「何を書けばいいのだろう?」
当時は、唯一 講座開講資格を持っていた、
勇気づけのセミナーを仕事にしたいと思っていたわたしは
テキストを見ながら文章を書いては、
「これじゃあテキストのコピーだから著作権に引っかかってしまう」
「それにこれおもしろくないから、読み続けてもらえる気がしない」
とずいぶん悩みました。
当時はブログやメルマガでは「話す口調で書く」というのが流行っていました。
わたしが好きなブロガーさんはみなさんそういうスタイルでした。
そこでわたしは「話すように書いてみよう」と思ったのでした。
でも、
・・・誰に話すのか?
これも試行錯誤でした。
その中で、自分の過去の経験を書いてみるということに行きつきました。
著作権に引っかからずに、人が読みたいと思ってもらえる文章。
それは、「ストーリー」だと思ったのです。
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
お客様に共に未来を創る仲間になっていただくコミュニティ作りを目指したい方へ
◎三ヶ月でブログやメルマガで認知度3倍になるセラピストのためのリザストdeファンメイク講座
⇒ https://www.reservestock.jp/events/187346/
★頂いたお悩みをのっちゃんがブログて返信をいたします。
※お悩みの返信はメルマガではなくブログでの回答に変更しましたm(__)m
今日明日に、「PTAについて」と「飽きっぽいのです」というお題に返信いたします。
↓ ↓ ↓
のっちゃん、ちょっと聴いてよ!!【相談室】
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/21105
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
0コメント