有意義な一日にする第一歩は
「運命の輪」
失敗を恐れない。
すべてのレベルの豊かさ。
情熱に従って行動。
※ボイジャータロットって何?という方はこちらをどうぞ♪
-------------------------
昨夜は「セラピストのための
文章講座」のモニターさんと
Skypeでブログについて
お話ししていました。
セラピストさんが
自分で気づいていない
魅力に気づいてもらう。
そして、魅力が伝わる
文章にするには
どんな問いかけをしたら
引き出せるか?
と考えるのが
楽しくてしょうがない(^^)
伝わる文章と
仕組みを考える。
わたしには
ロールプレイングゲームの
ようにワクワクするんです。
ちょっと前までは、
PCにまつわる仕事も
取り入れたいと
思ったものの、
「コレ」という形が
浮かばなかったです。
でも。
セラピストさんや
インストラクターさんと
ブログのカスタマイズの
お話をしていると
カスタマイズ以前の
お話から始める
必要性を感じていました。
それって、
わたしがセッションで
お客様のお話を聴いて
ハートが望む本心を探すことと
全く同じなんですね。
ブログをお仕事に結びつけたい。
でも、
「あなたは本当は何をやりたいの?」
「あなたは何を伝えたいの?」
「それをブログにしたら楽しい?」
という確認からになります。
セッションで行う、
本当の問題の掘り下げと
全く変わらない視点です。
本心を確認した上で、
「それだったら、ここはこう
表現したらいいかも?」
「ここは、わたしにはわかりにくいから
読者さんもわからないんじゃない?」
「人を紹介するときに名前だけってどう?
もしあなたの家にお友達がいて、
来客がきたら名前だけ紹介する?」
なんて感じになっていきます。
昔、PTAの広報部長を
何年もしていて
締切に追われながら
部員さんに書いてもらった記事を
校生してする日々に
ヒーヒー言ってました。
パソコン教室の
インストラクター時代は、
熟年世代の方が多くて、
毎回同じ質問をすることが
よくあることなんだな~
とわかって、
根気強くサポートして
出来た喜びを
共有する楽しさを
学びました。
人生ってホント
無駄なことはないですね~。
そういう経験のかけあわせで
今、こんなにワクワクして
楽しいことができるんですから(^^)
しかし、
今モニター三人のブログや
フェイスブックを読んで、
いろいろ考えるのが楽しすぎて、
頭がパンパン(笑)
さすが、「なりたい自分への道しるべ」
のボイジャータロット。
あらゆる面をサポートしてくれます(笑)
今日は自分の面倒をみるのも
楽しみます♪
お花を買って、
夕方には散歩に行こう(^^)
機嫌のよい一日を( ´ ▽ ` )ノ
♪ ♪ ♪
あなたはどんな人生を送りたいですか?
自分の人生は自分でデザインできるんです。
思い込みと諦めを手放して、
自分が本当に求める自分に
近づこうと思いませんか?
もし、あなたが
本当に求める自分に近づこうと思ったら
こちらへ↓↓↓
失敗を恐れない。
すべてのレベルの豊かさ。
情熱に従って行動。
※ボイジャータロットって何?という方はこちらをどうぞ♪
-------------------------
昨夜は「セラピストのための
文章講座」のモニターさんと
Skypeでブログについて
お話ししていました。
セラピストさんが
自分で気づいていない
魅力に気づいてもらう。
そして、魅力が伝わる
文章にするには
どんな問いかけをしたら
引き出せるか?
と考えるのが
楽しくてしょうがない(^^)
伝わる文章と
仕組みを考える。
わたしには
ロールプレイングゲームの
ようにワクワクするんです。
ちょっと前までは、
PCにまつわる仕事も
取り入れたいと
思ったものの、
「コレ」という形が
浮かばなかったです。
でも。
セラピストさんや
インストラクターさんと
ブログのカスタマイズの
お話をしていると
カスタマイズ以前の
お話から始める
必要性を感じていました。
それって、
わたしがセッションで
お客様のお話を聴いて
ハートが望む本心を探すことと
全く同じなんですね。
ブログをお仕事に結びつけたい。
でも、
「あなたは本当は何をやりたいの?」
「あなたは何を伝えたいの?」
「それをブログにしたら楽しい?」
という確認からになります。
セッションで行う、
本当の問題の掘り下げと
全く変わらない視点です。
本心を確認した上で、
「それだったら、ここはこう
表現したらいいかも?」
「ここは、わたしにはわかりにくいから
読者さんもわからないんじゃない?」
「人を紹介するときに名前だけってどう?
もしあなたの家にお友達がいて、
来客がきたら名前だけ紹介する?」
なんて感じになっていきます。
昔、PTAの広報部長を
何年もしていて
締切に追われながら
部員さんに書いてもらった記事を
校生してする日々に
ヒーヒー言ってました。
パソコン教室の
インストラクター時代は、
熟年世代の方が多くて、
毎回同じ質問をすることが
よくあることなんだな~
とわかって、
根気強くサポートして
出来た喜びを
共有する楽しさを
学びました。
人生ってホント
無駄なことはないですね~。
そういう経験のかけあわせで
今、こんなにワクワクして
楽しいことができるんですから(^^)
しかし、
今モニター三人のブログや
フェイスブックを読んで、
いろいろ考えるのが楽しすぎて、
頭がパンパン(笑)
さすが、「なりたい自分への道しるべ」
のボイジャータロット。
あらゆる面をサポートしてくれます(笑)
今日は自分の面倒をみるのも
楽しみます♪
お花を買って、
夕方には散歩に行こう(^^)
機嫌のよい一日を( ´ ▽ ` )ノ
♪ ♪ ♪
あなたはどんな人生を送りたいですか?
自分の人生は自分でデザインできるんです。
思い込みと諦めを手放して、
自分が本当に求める自分に
近づこうと思いませんか?
もし、あなたが
本当に求める自分に近づこうと思ったら
こちらへ↓↓↓
0コメント