40代のセラピストがすでにある才能を開花するためのスター誕生プロジェクト

元パソコンインストラクターで44歳からセラピストとして活動。持ち前のパソコンスキルでブログ・メルマガで集客を始め徐々に同業のセラピストさんたちから「ブログでの集客方法を教えて」「メルマガの作り方を教えて」と言われるようになり、セラピストさんのメディア集客指導をしてきました。

三日坊主を100回




おはようございます(^^)
ママを笑顔にする総合案内所のっちゃんです。
近々またブログタイトルを変えますのでよろしくお願いします(笑)

今日は昨日、参加しているSNSでウケた言葉。
これ、わたしの信条です音譜

ADHDの特徴で、刺激のない連続作業が苦手と言う点があります。
わたしの場合は、本当の単純作業はアスペルガー的な過集中に入るのである意味得意です。
書類整理や入力作業はOKなんです。

ただ、習慣が苦手あせる
朝決まった時間に起きるとか、決まった時間に出勤するとかがあり得ないくらいツライです。

わたしは軽度の発達障害でも仕事も家事も工夫次第でふつうの人と同じ結果が出せると思っています。

わたしの場合、発達障害であることのネックは、出来るけど、苦痛と言うこと。
例えば、日常の生活習慣が苦手な事で自分をダメ人間だと思って、自己評価が下がることが一番の害です。

なので、あえて苦手な「連続」のプレッシャーを断ち切るために、「三日坊主でいいから100回やれば連続に近い結果になる」と考えます。

自分でセルフカウンセリングしている状態ですね音譜

でも、この苦痛を感じる事が多いわたしの特徴は人のお話をお聴きする場合はとても強みになります。

相談をしたい方は自己評価がとてもとても下がっています。
でも、わたしから見れば皆さんすごいんです。
昨日お話にきて下さったママさんは特技もあり、人を受け入れる容量もあり、
笑顔がお日さまみたいにステキな方。
でもね。
「わたしはこんなこと『しか』出来ないから」と何度もおっしゃいました。
でもね、この『しか』の数々が特殊技能で人は真似出来ないものなんです!!
彼女の強みはまさにこの『しか』たち。
普通の事を普通にこなすのに努力が必要なわたしから見たら、その人の『出来ること』はダイヤモンドみたいに輝いて見えるんです音譜音譜

心理学で、ジョハリの窓と言うのがあります。
(知らない方は良かったら検索してみて下さいね)
人には自分では見えない自分と言うのがあります。その、自分では見えない自分を知る事でより、あなたらしく気楽に生きることが出来るとわたしは考えています。
何かに盲目に合わせるのではなくて、あなたらしいルールを見つける。

もっと自分を認めたい、自分らしく輝いて生きたいと感じたら、『元気になるセッション(笑顔になるセッション)』をどうぞ音譜

わたしはあなたの中のダイヤモンドを必ず発見しちゃいます!!

素敵な一日を音譜音譜音譜


iPhoneからの投稿

40代のセラピストがすでにある才能を開花するためのスター誕生プロジェクト

元パソコンインストラクターで44歳からセラピストとして活動。持ち前のパソコンスキルでブログ・メルマガで集客を始め徐々に同業のセラピストさんたちから「ブログでの集客方法を教えて」「メルマガの作り方を教えて」と言われるようになり、セラピストさんのメディア集客指導をしてきました。

0コメント

  • 1000 / 1000