聴いてほしいなら先に聴いてみる、先に与えるという魔法
◎どうしたらもっと自分らしく生きられるんだろう?
◎夢はあるのにどうやって一歩踏み出せばいいかわからない
◎自分に自信が持てなくて自分を生かせていない。
自分自身や子育て、パートナーとの関係、仕事について、などなど…
自分のハートの声と思考のギャップを調整してみたらどうでしょう?
あなたの悩みのタネを探すお手伝いをします。
お気軽にお問合せください。
★のっちゃんの個人セッションはこちらです★
ボイジャータロット広め隊♪
メールで「現状」と「行くべき道」の2枚引きのみお受けします。
(お申込みいただいた方にはメルマガ★★のっちゃんねるをお送りします)
申し込みフォームに質問を書いてお送りください。
カードの画像を添えて返信します。
カードを知ってもらうためのサービスの為、即日の返信は難しいですがよろしかったらどうぞ。
★ボイジャータロット広め隊♪2枚引き【無料】★
◎夢はあるのにどうやって一歩踏み出せばいいかわからない
◎自分に自信が持てなくて自分を生かせていない。
自分自身や子育て、パートナーとの関係、仕事について、などなど…
自分のハートの声と思考のギャップを調整してみたらどうでしょう?
あなたの悩みのタネを探すお手伝いをします。
お気軽にお問合せください。
★のっちゃんの個人セッションはこちらです★
ボイジャータロット広め隊♪
メールで「現状」と「行くべき道」の2枚引きのみお受けします。
(お申込みいただいた方にはメルマガ★★のっちゃんねるをお送りします)
申し込みフォームに質問を書いてお送りください。
カードの画像を添えて返信します。
カードを知ってもらうためのサービスの為、即日の返信は難しいですがよろしかったらどうぞ。
★ボイジャータロット広め隊♪2枚引き【無料】★
こんばんは、のっちゃんです。
ひえ~~~。
目が回るくらい忙しい&緊張する日々!!(笑)
パソコンインストラクターの研修が明日で終わり。
叱咤激励されながらインストラクターの感覚を取り戻しつつあります。
やっぱり人と接する仕事が好きなのよね~、わたしは。
事務もCADもオペレータもキライじゃないけど、飽きてしまうという(^^;
人と接することだけは飽きないです。
さて。
何度も書いてる気もしますが、昔わたしはコニュニケーションがうまく取れない人でした。
子どもの頃の自分を分析すると、すごく変わった子だったので無理もないと思います(^^;
マニアックで友達と全く話題が合わなくてね。
マンガと本と演劇が好き。
母の影響で、民謡や演歌は刷り込まれていたし、
異常に考え方が固くてルールが気になって仕方ない学生でした。
流行っている、アイドルとかおしゃれとか全然興味がなくて、話の共通点がまるでない感じでした。
アイドルとかキャーキャー言ってる同級生とかを見て心の中で、「ケッ。ばっかじゃないの?」って思っていました。
しかし、30代後半でわたしはSMAPのファンクラブに入ったわけで、人生何がどうなるかわからないよね~(大笑)
結婚した後も、コニュニケーションが極端に取れないという事はなかったけれど、いつも人とのやり取りにすっきりしなかったんですよ。
問題は、「話を聴いてもらいたいのに、自分が話すとみんなは興味ない感じで、話しづらい空気になる」ってことでした。
「聴いてほしい」気持ちが先にありすぎて、人の話を聴こうと言う姿勢が社交辞令程度にしかなかったんですよ。
でね。
親身に聴いてもらいたくて、いろいろ本を読んだりしたんですよね。
そしたらね。
「自分のして欲しいことはまず与えると返ってくる」っていうのを知ったんですね。
へ~。
じゃあ、わたしは話を親身に聴いてほしいんだから、まず人の話を親身に聴けばいいのかな?って思ってね。
やってみました。
手当たり次第に話を聴きまくりましたよ(笑)
わたしはとにかく、思ったらやるんで(笑)
カウンセリングの講座とか、コーチングの講座とかも行ったりして。
カウンセリングもコーチングも、基本は「聴く」ところからなんで、なんとなく「聴く」てことが出来るようになったんですよね。
そして、相槌をうったり感情を返してあげたりすることが出来るようになったら、面白いことに「聴いてもらいたい」って欲求があまりなくなっていったんですね~。
人の話を聴いてると、「あ。自分だけって思ってたけど、結構みんな考えることや思う事ってにたようなもんなのね~」って思えるようになって気持ちが落ち着いちゃったんですね。
話しを聴いてもらいたいって切実に思っていた頃は、
どんな人とも上手く付き合いたいとか思ったりもしていたけれど。
自分の「価値観」と言うものを見つめて、
それを大事にしてもいいんだ、
いや、大事にしないと自分の人生を生きれないんだ!って風に思い始めたら、
誰とでもうまくやりたいとか全然思わなくなっちゃって(笑)
わかってくれる人は必ずいるっていう根拠のない思いが心の真ん中にしっかり住むようになったんですよね。
そして実際に多くの出会いの中で、運命的に「ピンとくる人」と出会うようになりました。
昔は、自分が全くわかっていなかったです。
人と仲良くなりたいと思っても、どんな共通点でどんなことで仲良くなりたいとか全然わかっていなくて。
でも。
自分を見つめて、大事にしたい事がはっきりしてきたら、その「大事にしたい事」が共通な人こそが「仲良くしたい人」だとわかってきたんです。
自分の求めるものがはっきりしていると、アンテナが立っている状態だから、ちゃんと出会いたい人と出会うんですよね。
自分が欲しいものを与える。
でも、いろいろ実験した結果、良くないやり方も発見しました。
「自己犠牲」はNG。
相手のために自分がしたくないことをしたり、譲りたくないことを譲る。
これは今エネルギーの勉強を始めてすごく腑に落ちたんだけど、我慢とかってエネルギー下げちゃうから良くないやり方。
相手に先に与えるものは、あくまでも自分が与えたいこと、与えたいもの。
苦じゃないモノをど~んとサービスしてみるといいです♪
誰でも、例外なく特技や長所があるんで、そこをキャンペーンすればいいんですよね。
でも、そういう事を言うと「わたしは特技ないんですよ」っていう人がいますが(笑)
あるから。
絶対あるから。
自分では当たり前すぎて気づいてないだけだから(^^)
今よりもっとルンルン♪になりたい方は
得意技キャンペーンしてみてはいかがでしょうか?
0コメント