面倒だなと思う時
おはようございます(^^)
相手を尊重し、そして自分も尊重する
STEP勇気づけセミナーリーダーの野津美絵です。
面倒な事や苦手な事、ありますよね(^^)
でも、今までの習慣が今の自分を作っています。
ということは、これから習慣を変えれば今とは違う自分になると言うことですよね。
例えば
わたしは昔から早食いでおまけに味が濃いものやこってりした料理が大好きで、高血圧でメタボな今の自分がいます(笑)
だから今は味が薄いものでさっぱりした料理をゆっくり食べる努力をしているのです。
近未来の自分を変えるために(^^)
食べ物に限らず、習慣が人となりを作りすよね。
わたしは人前で話すことが全然あがりませんが、事前準備は苦手。
逆に、事前準備は得意だけれど、人前で話すことが苦手な人もいます。
そうすると、段々それぞれ得意分野に特化していきます。
もちろん、それは悪い事ではないです。
ただ、得意な事を続けただけでは変化に繋がるかしら?
と思うのです。
そして
変化を望むなら、
出来ることをできる分だけ
苦痛にならないのが大事
昨日、学生時代の友達から
『みい(わたしのあだ名です)のブログは
分かるんだけど、難しい(^^;;』
と感想をもらいました。
難しい。
そうかも。
完璧にやろうとすれば、ね。
モチベーションって、理由のない自信だとわたしは思います。
モチベーションをあげるには
小さな事をやってみて
出来ることを実感するのが大事
そして、出来た自分をちゃんと褒める認める事もとても大事
それが重なって、自信を感じてモチベーションがあがります。
常識や世間の目、人の評価と言う、あなたに一生親身になってはくれないものを気にし過ぎて、自分を抑えたり殺したりしていませんか?
自分らしい自分に近づくために
小さな今までと違う習慣を取り入れてみたらどうでしょう?
皆さんキラキラワクワクな素敵な一日を( ´ ▽ ` )ノ
iPhoneからの投稿
0コメント