夢を形にする
こんにちは。
思考と感情の交通整理人のっちゃんです(^^)
あ。暑い。
夏バテぎみ(^^;
沼津は久しぶりにカンカンのお天気です。



今日のボイジャータロットの一枚は、
「クリスタルの3 Creativity 創造性」
サポートカードは、
「カップの子供 Feeler 感じる子供」
さらにサポートカード、
「大アルカナ20番 Time-Space 時間/空間」



「クリスタルの3 Creativity 創造性」
このカードは大アルカナ3番の女帝の頭脳部分の分身。
女帝はとってもクリエイティブ。創造性を発揮しましょう。
生まれながらに持っている様々な思いを表現し、心に形を与える。
世界をもっと素敵にしたい。そんな温かな気持ちを込めてすべての作品を作りましょう。
「カップの子供 Feeler 感じる子供」
いつから感情にふたをすることを覚えたのでしょう?
痛いのに平気な顔をし、寂しさを無視する癖は誰から受け継いだのでしょう?
子どものようにありのままの感情を素直に感じてください。
不安なら不安な顔をし、おかしかったら笑ってください。
感じる力を抑えてしまうと、人生の本当の歓びを失ってしまいます。
「大アルカナ20番 Time-Space 時間/空間」
古来のタロットカードの審判に当たるカード。
過去現在未来を見通す。第三の目が開く。
カルマ。過去から受け継ぐパターンのカード。
一定の時間と空間が必要。
さて。
わたしはその日のカードを選ぶときには、
カードを切って切って、飛び出るまで切っていきます。
今日は一枚目が落ちて「創造性」
サポードで落ちたのが「時間/空間」
でも、創造性の裏にもう一枚「感じる子供」がくっついていた(^^;
この3枚を見渡して、感じたのは
「創造性」から、「夢を形にする」
そして、そのやり方としては、夢に向かって今日出来る簡単なことを形にする。
負担になる事、「大変そうだな~」という感情がでない程度の「形」
夢を実現化するときに必要なのは
「ありありとしたイメージ」と「そうなったときの感情」と「実行」
とわたしは体験を通じて感じています。



最近、林ゆうこさんの「惹き寄せおんなになる21日習慣術」メールワークの購読を始めたり、
元占いハウスの店長だった滝ノーラさんのブログを最初からコツコツ読み始めたりして
夢の実現化へのステップというのを再確認しているのです(^^)
読んでてホントに面白い。
体験と、感情を伴った引き込まれる文章ってすごいな~。



そうそう。
ゲリー・ボーネルさんのアカシャシリーズ3冊読み終わって何か読みたくなり、
今は、「7つのチャクラ」を読み始めました(^^)
昔一度途中まで読んだけれど、今一つわかりにくくて途中で断念。
でも、今読むとめちゃめちゃ興味深いです。
直感医療の話で、論理的な固い文体が苦手な人にはキツイです(笑)
0コメント